★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

知っておきたい年金のはなし    第173号 2008年2月12日発行

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「女性のための年金相談室」では年金相談を受付けていますが、先日の相談で、何度返信してもエラーになるケースが発生しています。お返事を待っておられるだろうと思いながら、どうしようもありません。
最近、相談のメールを送ったのに、返信がないという方は、再度ご連絡ください。

今年も第一生命のサラリーマン川柳の投票が始まっています。
毎年のことながら、おもしろいです。

「年金は 賭けるつもりで 掛けている」 

これ、いいですね。よくわかります。

「夢に見た 年金生活 今悪夢」 

これはきびしい!

「定年の 延長決まり 妻元気」

なんだか、切実ですね。

では、みなさんもごらん下さい。
http://event.dai-ichi-life.co.jp/senryu/2008_best100.html

さて、今日は、突然の国民年金保険料納付書におどろいた紀子さんが登場します

……………………………………………………………………………………………
第173号 国民年金保険料納付書が届く
★★★ サラリーマンの妻なのに! ★★★
……………………………………………………………………………………………

紀子さんに、最近、国民年金保険料の納付書が届きました。
夫は会社員。すでに、老齢基礎年金と老齢厚生年金をもらっています。
夫の年金には加給年金が付いています。加給年金は妻が65歳までです。
紀子さんの知人は、妻が65歳になったら、夫の加給年金がなくなったと言っています。

紀子さんは、夫と10歳の年の差があります。年の差のある夫婦は、加給年金をもらえる期間も長く、「年下の妻ってお得ね」と思っていました。

ところが、突然、国民年金保険料の納付書が送られてきました。
「だって、夫はまだ会社員なのよ」
「私はサラリーマンの妻だから、保険料は払わなくていいのよ」
紀子さんは思います。
いったいどういうことでしょう。

●サラリーマンの妻は

サラリーマンの妻は、第3号被保険者となります。自分で保険料を負担することのない制度です。

●第3号被保険者とは

第3号被保険者になれるのは20歳から60歳まで、第2号被保険者に扶養されている配偶者です。
紀子さんは現在55歳です。
条件にあうのではないでしょうか。

●会社員の夫は65歳になった!

夫は65歳で、会社役員です。これからも役員を続けますので、厚生年金加入は続きます。
厚生年金の保険料も当然負担します。
厚生年金は70歳まで保険料を払うことになります。

●65歳以降は第2号被保険者でありません。

厚生年金に加入し続けても、65歳以降は国民年金の第2号被保険者ではありません。

●どういうこと?

厚生年金に加入している人は同時に国民年金に加入していますが、65歳以降は、国民年金からはずれることになり、国民年金の第2号被保険者ではなくなります。

●保険料は安くなるの?

いいえ、何も変わりません。ただ、国民年金の第2号被保険者でなくなるということです。

●第2号被保険者ではなくなるとどうなるの?

その妻は第3号被保険者にはなれません。
夫が第2号被保険者でなくなるので、妻の紀子さんも第3号被保険者ではなくなります。

●保険料を負担するの?

そうです。60歳までは自分で払ってくださいね。

●例外もあります

夫が65歳で老齢基礎年金をもらう資格がないとしますね。
これまでの滞納期間が長くて、まだもらえないというケース。
そんな場合は、老齢厚生年金をもらえるようになるまで、国民年金の第2号被保険者となれるので、その妻も第3号被保険者となります。

●年下の妻もお得なことばかりではない

加給年金は長くもらえますが、保険料では、こんなこともあるのですよ。

……………………………………………………………………………………………
ほんとに年金制度は複雑です。
一見、お得に見えても、実は、いろいろなことがあります。
払うべきものは支払うしかないのですが・・・
紀子さんの世帯では、免除は無理でしょうから、払い続けていくしかありません。

……………………………………………………………………………………………
■□■ お知らせ ■□■
●年金セミナー
3月26日(水)18:30〜20:30
広島県福山市 広島県民文化センターふくやまホール
あなたに贈る年金のはなし 「年金、もっと知りたいな。」
講師は菅野美和子です。
年金のことをもっと知ってほしいという想いが講演に!
参加チケットは900円です
菅野美和子の著書付きです。本が手に入り、話も聞ける!
お近くの方はぜひ、ご参加ください。遠方の方もよかったらどうぞ。
主催 ソブラエティ toyota1124@soleil.ocn.ne.jp
※ 私の本を読んでくださった方が、今回の企画をしました。収益の一部は、「100万本のばらのまち福山」を実現するために寄付します。また、ビッグイシュー基金に寄付します。

●福岡高齢期雇用就業支援センター
新しいセミナーです
「年金特別便の見方」…年金記録の見方、年金特別便をどう読み取ればよいのか
日時:2月23日 13:00〜15:00
会場:福岡高齢期雇用就業支援センター会議室(福岡市博多区博多駅前)
参加費:無料、定員がありますので、お早めに。
お申込は、支援センターまで 092-433-1068