菅野美和子の社労士日記
12月28日
残っている仕事を書き出してみる。まだまだいっぱい!
午後から問題集作成の仕事にとりかかる。年金の計算などが細かくて、なかなか進まない。
夕食後は、気力が続かず、テレビで「スーパーの女」をみてしまった。

そのあと、更新していなかったホームページの更新作業をする。
年末年始の間にどれだけ仕事を先にすすめるかだと思う。
「仕事のことばかり考えすぎ!」と言われるが、先が見えるから、今やるべきことをすすめている、それだけなんだけれど。
こんなふうにして1年が過ぎ、また、新しい年が来る。

12月27日
やっかいなことが起きてしまい、今日は、その対応でハローワークへ。
かまえていったのだけれど、あっさり終わってしまった。
でも、この2日間、いろいろ考えたなあ。

もどってからは、大掃除をすることにした。
事務所のレイアウト変更と掃除、それに不用な書類の破棄、ファイルの整理。
かなりすっきりした。
ごみ袋3つになった。

これで仕事納めではない。夕方、仕事が届いたので、明日は、1日かかりそう。

12月26日
今日は、顧問先で、労務管理学習会をした。
所長さんたちに集まってもらい、労働時間の管理、退職、採用、社会保険など、事例をあげてポイントを説明した。こんな学習会を重ねていけたら、いいのだけれど。

12月25日
午前中は年金相談。
難しいケース。でも、とても大事なことだった。
知らない人には教えてあげないと損をしている人がたくさんいるかもしれない。

それにしても、対応の悪い役所。これだけ社会保険庁の職員の問題などいわれているのに、今日はひどかった。たらい回しって感じで。

午後からは残りの原稿を書いて、メール相談の返事を書いていたら、またまた事件。
どう解決するか・・・

12月24日
とにかく年内に仕事を片付けたいので、クリスマスも何もあったものではない。
今受けている年金相談の回答がとても複雑だったし、原稿にも追われていたけれど、なんとか、目処が立つ。
あと1本原稿を仕上げて、26日は学習会の講師をして、27日と28日には、手続き業務や月末の事務作業をして、そして、1月のセミナーのレジュメを全部作ってしまおう。ホームページの更新もしないと!
でも、なんとか目処が立ったときって、ほんとはとても怖い。疲れがどっと出て、寝込まないようにしないと。

来年の目標は自分自身のレベルアップ。
経営者になること。
年金小説を書くこと。
年金小説を書いて、文学賞をとって、「○○文学賞の受賞者は社会保険労務士です」と紹介されるのが、私の夢かな。

12月23日
誰かにやってほしいと思いながら、壊れたプリンタを取り替えて、やっと設定したと思ったら、インクがない。
クリスマスでにぎやかな町へインクを買いに行った。
こんな買い物も、今の私らしいかな。 そして、無事に年賀状も印刷終了。

住所のラベルを作るのに、昨年の年賀状をみていた。
住所録はあるけれど、今ごろになって、あわてて住所変更をしている。
その中で、昔の友人の年賀状に目がとまった。友人のブログのアドレスが書いてあった。
そのブログを読んだ。昔のなつかしい人が登場して、思わず、いろいろと読んでしまった。

12月22日
まだ年賀状に手をつけていない。ハガキを買ってきてそのまま・・・
昨夜、11時ぐらいから作り始めた。
ところが、画像が思いどおりに行かない。縮小できなくて、さんざん手間どった。

年賀状は、事務所用、個人用、連名のものなど、4種類作って、使い分ける。
やっとできあがり、印刷を開始。調子よく半分ぐらいできていたのに、紙づまりを起こしたことから、プリンターがおかしくなって、結局、最後はプリンターが壊れてしまった。
ここで明け方の4時。

朝起きたら故障が治っているかなと思ったけれど、そんなことはない。もう古い機械で、新しいものを用意していたので、今日はプリンターを交換することになった。

年賀状はやめにしようかと思うくらい・・・ でもそうもいかないし。

12月20日
午後から助成金の申請に行って、顧問先を訪問して、社会保険事務所に行って、年金相談で手間取って、事務所にもどったら、もう8時前だった。
たまってくる仕事が気になりだして、落ち着かない。といいつつ、金八先生をみて、医龍の最終回をみて、それから仕事を開始しているのだけれど。

12月19日
「今日はバイク日和り!」と朝から夫が言う。
空はどんより曇り、寒そう!
バスが通っていない山のふもとの事業所訪問の日。バイクで45分ほど。
しかし、こう寒くてはかなわない。昨日から、バスとタクシーで行こうか、バイクで行こうかと迷っている。
バスとタクシーでもいいけれど、山の中、タクシーにいつでも乗れるようなところではない。
電話で呼ぶのも大変だし、時間もかかるし、でも、バイクは寒いしと、こんなことで、迷っている。
結局、寒いのをがまんして、バイクで行った。
雪だるまのように着込んで、くつの中にカイロを入れていった。
これも仕事。

今日は午後から個別相談があり、夕方から交流会もあって、結局、仕事はすすまない。
夜は、「働きマン」の最終回をみてしまった。
私も「働きマン、スイッチオン!」にならなければ・・・

12月15日
今日は、午前と午後で、ダブルでセミナー。今年最後のセミナーとなった。
毎回、反省することも多い。
1月には大阪へセミナーの勉強をしにいく予定。日帰りでちょっときついけれど。行こうと思って申し込み、お金も払った。
どのようにすればレベルアップをはかれるか、真剣に考えねばならないと思っている。

思った以上に原稿を書く仕事が大変になってきた。どうも、書いたものがすっきりしない。何度も書き直している。それに、ここに及び、手続き業務が重なり、あと10日ほどの間に、顧問先訪問や助成金の申請や、新規事業所の届出、その他いろいろ。4本の原稿が終わるかなあ・・・
終わらせなければならない。
今は夜中の2時。やっと今、原稿の一部を送信したので、これから事務所を片付けて、労災の休業補償の申請書を書くつもり。
どうせ、何時に寝ても朝は起きられないので、思い切り、遅くまで仕事をすることにする。

明日はFPの継続研修を受ける。
そのあとの交流会は、ちょっときついかなあ・・・

12月11日
午前中は顧問先訪問。年末調整の資料をもらう。
もどって準備をしていた。 そして、原稿の仕事。
次から次へと。このようなときに大事件。
落ち込んでしまった。

12月10日
社会保険事務所に行ってから、顧問先へ。給与計算と年末調整の最終チェック。
これで、終わりになるといいけれど。

夜は、事務所の経理にために時間をとった。未収入金の把握をしておきたい、決算対策もしておきたいと。
そして、原稿の続き。仕事がたまりだしている。

12月9日
とにかく原稿を書こうと朝から取り掛かる。なかなか、進まずに、心配になってきた・・・
私の原稿の書き方は、最初から順番にきちんと書いていくのではなく、書けるところからどんどん書くというスタイル。
今週中が目標!

12月8日
嘉麻市の社会福祉協議会のセミナーで講演。

今年のセミナーも、来週の土曜日のみ。
「これで今年の仕事も終わったようなもの」と夫に言われるけれど、かなりのボリュームのある原稿と、連載2本を仕上げて、やっと仕事納めとなる。
「いつもいつも年金の話ばかり書いているね!」と、これまた夫の言葉。
確かに・・・

12月7日
500人分の年末調整の目処がつく。給与計算も終わり、もうあと少し。
1年に一度しかしない作業なので、給与ソフトの扱い方など忘れてしまっていることもある。
こんなときは、絶対にマニュアル本で調べない。すぐに、サポートセンターに電話をする。
そのほうがずっと早いし、それに、そのために、サポート料を払っているのだから。

12月6日
年金記録確認の依頼を受けていて、今日、その説明に行った。
第3号被保険者の届出もれを発見!
ご夫婦双方に届出もれがあることがわかった。第3号被保険者の届け出もれも、まだまだたくさんあるのかもしれない。

12月5日
今日は企業のコンサルタント業務。

午後からは、手続き業務などで出かける。
寒くなってバイクに乗るのが大変。でも、たまに動かさないと動かなくなるので、バイクに乗ってでたら、寒いこと、寒いこと。
戻ってからしばらく、動けなかった。

12月3日
今日は取材の仕事。最近、起業した経営者にお話を聞いて、起業のプロセスを記事にまとめる。
今回は、北九州市の学習塾を訪問した。
毎回、熱心な起業家の方とお会いできて、楽しい仕事をいただいていると感謝している。

12月2日
今日は1日、原稿と取り組むことに。
金融商品取引法と郵政民営化をお話風にまとめるという作業は、大変難しかった。
締め切りもあって、今日書き上げるしかない。
時間がかかるとは思っていたが、昼すぎからかかって、終わったのは夜。
途中で来客があったりご飯を食べたり、風林火山を観たりしたけれど。

12月1日
5時間のFP講座。
先週からの風邪で、声が持つかどうか、とても心配だった。
終わってから顧問先で、賞与支払いの準備。
11月30日
今日締め切りの連載の原稿を最終チェックして、送信。ぎりぎり!
そのあとは、月末の作業に入る。請求書の発送など。
そして明日の講座の準備。進度や内容の確認のため、会社からの資料を確認しなければならない。
そんなことをしているうちに、どこへも出かけない日もあっというまに終わってしまった。

11月29日
顧問先で年末調整の作業。
夜は、あるばる天神サテライト講座。働くための女性の講座を担当した。
講演の前は、集中するために、1時間ほど、喫茶店で資料に目を通した。
手続き業務で社会保険事務所へいって、年末調整をして、セミナー講師をしてといろいろな仕事が重なる1日だった。

11月28日
大ピンチ! 声が出ない!
風邪はたいしたことがないけれど、無理して講演したこともあって、昨日から声が出ない。
月曜日は東京出張だったので、病院に行く暇がなかった。そのときもひどい声だったけれど、だんだんひどくなって、火曜日の朝から耳鼻科に行く。声帯が炎症を起こしているとのこと。
点滴をすると言われたけれど、時間がなく、断って帰った。
「これで講師生命が終わるかもしれないね」などと夫に言われたけれど、何とか話せた。
こんなことにならないように、もっと気をつけないと・・・

11月25日
今週のスケジュールを考えると、日曜日に、原稿を仕上げねばならない。
寝ていたいところだったけれど、熱もなかったし、午後からは仕事。

11月24日
午前中は寝ていたけれど、午後からFP講座が入っていたので、かなり無理して出かけた。キャンセルはできない。
私は風邪でも、講義に来ている方には大切な時間なのである。最善を尽くさなければならない。

11月23日
FP研究所主催の年金セミナーを担当する。
年金記録の見方、年金相談事例など、資料には大変時間がかかった。
実務中心のやってみたいセミナーだった。
やってみたいセミナーをさせたいただいたことに感謝しなければならない。

終わったあと、帰りのバスの中で、寒気と吐き気がしてきて、帰るなり、寝込んでしまった。
風邪みたい。
しかし、明日はまた別の講座があるので、布団の中で資料に目を通すことになってしまった。

11月22日
午前中は、来月のセミナーのレジュメ作成や事務作業。年末調整や賞与計算、給与計算が同時期に重なるので、スケジュール作成や段取りを考えておく。
午後から顧問先を訪問したあとは、原稿のチェックや明日のセミナーのおさらい。
5時間のセミナーは、気力と体力もいるので、前日に飲み会に行くなどはもっての他、早く休むようにして、当日に備える。

11月21日
朝から求人を出しに福岡南のハローワークへ行く。
社労士バッヂをつけて、社労士らしい服装(?)で行くといいのもしれないけれど、どう見ても社労士には見えないようで、思いがけないことで時間がかかることもある。
顔なじみになっているところはいいけれど、めったに行かないところもあるから。

午後からは、あさってのセミナーの準備。企画をあげて通してもらったセミナーであり、初めての内容なので、いつもより時間がかかる。
具体的な年金実務セミナーをおこなう。

11月20日
朝から雨が降っている。もうがっかり。
西福岡社会保険事務所へはバイクでいくと、20分もかからないけれど、バスや地下鉄で行くと、時間がかかる。
すいすいと行ってこようと思っていたのに、外は雨。
しかし、出かけると雨はやみ、いったい何をしていることやら。

夜は筑後市での2回目のセミナー。
うれしかったこと。帰るときに、ひとりの男性が挨拶に来られた。
「社労士の勉強中です。菅野さんのような社労士になりたいと思いました」
確かに仕事には恵まれているのだろう。商売上手ではないけれど。

11月18日
月に一度は休むことにしている。今日はオフ。
休みの日は、出かけることにしている。
そうしないと、ついつい、仕事になってしまうから。
今日行った佐賀の九年庵は、1年のうち、9日間だけ公開される。
しかし、あまりにも人が多すぎた。
紅葉は、もう少しかなあ・・・

11月17日
午前中は、職業生活設計セミナー。テーマは退職後のライフプランで、参加された方の熱心さが伝わってくる。

月末にまた東京へ行くことになったので、ネットで予約する。
ネットでの予約、チケットの購入はとても便利。
ついでに東京でしたいこともあるけれど、今回も無理だ。

11月16日
事務所作業日。
セミナーのレジュメ作成など、作業がたくさんあった。
とにかく、一覧表に書き出して、終わったら消していく。

ひとり事務所では何かと不便なことも多い。宅急便の受取りにはいつも困っている。
ファックスのインクが残り少なくなったので、注文。ところが、不在などで、なかなか受け取れない。
そのうちに、インクがなくなって、プリントできない。今日はやっと商品を受け取った。カートリッジをかえたとたん、昨日からのファックスが出てきた。

明日はセミナーなので、早く寝ようと思ったが、ここ3ヵ月以上会計ソフトに入力していなかったので、そろそろ年度末も近いことから、入力を始めた。
すると、いろいろなことを発見し、結局、夜中の1時になってしまった。
常日頃から、事業の経営状況は見ておかねばならない。

11月15日
今日は1日、動きまわる。午前中、3ヶ所の顧客を訪問。午後からはハローワークや労働基準監督署へ。
助成金センターへも、助成金の申請に行く。今年からはじまった新しい助成金だったが、添付書類も問題なく、いつものように、少しほっとする。
夕方、あと1件顧問先を訪問し、もどったら外は暗くなったいた。終日、暖かかったので、バイクで走ることができた。

11月14日
午前中は顧問先訪問。
午後からは事務所で作業。

11月13日
夜は、筑後市でのセミナー。 夫婦の年金というタイトルでお話した。年金のしくみ、離婚時の年金分割、遺族年金など。
年金制度はこれでよいのかというきびしい質問もあって、年金問題への関心は高い。
保険料を払うかいのある制度が求めれていることも痛感する。

11月12日
手続き業務があったので、朝から社会保険事務所やハローワークに行く。
午後からは、引き続き、原稿の仕事に取り組む。

11月11日
引き続き、仕事に追われる1日に。
原稿や資料の作成に終日かかった。

11月10日
今日はFP講座。
講師の仕事が続いた。終わって少しほっとする。絶対に風邪は引けない。
でも、忙しいと、食事がいいかげんになるので、健康管理としてはよくないなあと思う。
社労士試験の発表がある。結果が気になっているのだけれど・・・

今日は1日の講座だったので、夕方、食事をしてもどった。
おいしい焼鳥屋さんに行って、ビールを1杯だけ飲んだ。
帰ってきてから、今日こそは仕上げたいと、原稿の仕事に取り掛かっている。

11月9日
朝から社会保険事務所を手続きでまわる。ハローワークへいったところ、法律の解釈をめぐってめんどうなことになってしまい、思わぬ時間がかかってしまった。
原稿を送信したり、源泉徴収票を発行したりしているうちに、どんどん時間がたち、顧問先へ行ったのは夕方。給与計算の最後の点検をした。

11月8日
なんとか給与計算を終わらせたかったので、朝から出かけた。午後からは別件で打ち合わせ。
毎日のように出ていると、原稿の仕事が終わらない。締め切りもせまって、結局、夜中の3時過ぎまで仕事をした。かなりきつい。

11月7日
飯塚市で働く女性のためのライフプランセミナー開催。
途中で質問を紙に書いてもらって、その質問に答えるという質問タイムをとった。
みんなの前では手をあげにくいことも、質問用紙に書くといいなと思った。これはいいアイデアだと思う。
夜のセミナーだったので、家に帰りついたら、また11時近かった。夫がお弁当を買ってくれていたので、30%引きのスーパーのお弁当を食べた。

11月6日
仕事の打ち合わせで東京へ行く。
初めていくところで、私鉄、JR、地下鉄と乗り継いでいく。そんな異動中にも、電話がかかってきて、電話対応しなければならないのが、ちょっと大変かな。でも、お客様はいそいで電話をされているのだから。
行きの飛行機の中で、明日のセミナーの準備をした。
打ち合わせを終えてから、帰りの飛行機まで時間があったので、羽田空港で出勤簿の点検をした。
さすがに帰りの飛行機の中では、何もする気がおこらなかった。

11月5日
午後から北九州市でセミナー。退職後の生活設計(ライフプラン)
ほとんど、男性ばかりだが、盛り上がったセミナーとなった。

福岡にもどってから、顧問先へより、給与計算の資料を持って帰る。
明日飛行機の中で点検することにした。

11月4日
今日は、大野城市の市会議員、清水純子さんの後援会で、年金のセミナー。
年金について勉強したいということで、とても、熱心に参加されていた。

日曜日の夜はゆっくりしたいところだったけれど、夫が夜勤でいないこともあって、仕事に集中ということになってしまう。
問題集の作成の仕事、明日のセミナーの準備、先日から作っているホームページのテストページをアップして依頼者にみてもらうことにする。これも先日の取材の原稿をチェックして送信したのが夜の12時。
その途中で「風林火山」を見たけれど。
確かに、いろいろな仕事を同時並行しながらできるようになったし、仕事も早くなった。

11月3日
今日は顧問先で給与計算の仕事。
住民税や社会保険料を先にきちんと合わせておくのが、人数の多い事業所での給与計算のポイントだと思う。
住民税で間違うと、振込み金額が合わなくなり、あとでそれを発見し訂正するのは大変だし、間違いは、給与計算への信用をなくしてしまう。
社会保険料についても、社会保険事務所からの請求額との差が出ると、その原因の追究に、とんでもない時間がかかってしまう。

夕方戻ってきてから明日のセミナーの準備など。

夜は「北京ヴァイオリン」を見たが、もう来週から見るのはやめておこう。

11月2日
朝から顧問先を訪問して、退職者の手続きに社会保険事務所とハローワークをまわる。途中で税務署によって、年末調整関係の資料をもらってきた。
給与計算を請け負っているところは、年末調整の準備に入る。あとであわてなくてすむように。
午後からは先日の取材の原稿をまとめて、郵送物の発送作業をして、先日依頼を受けたホームページを作成して、これから、また別の仕事に入る。
ホームページは、最近ちょっとした更新しかしていないので、忘れていることが多い。
でも、忘れてしまっても大丈夫。今まで作ったものがあるので、それを見れば、たいがい思い出す。コピーして加工すれば、出来上がる。
あとは、自分のセンスかな。デザイン、感覚。
とにかく、一番忙しい時期に入ってきたので、病気をしないように乗り切るしかない。

11月1日
今日から11月。 11月の初日はは北九州でライフプランセミナー。
事務所にもどってからはいろいろな事務作業に追われてしまった。
10月31日
今日は直方へ取材の仕事。
明日、発行のメルマガがまだできていないくて、夜、あわてていた。メルマガを発行しないからといって、何かペナルティがあるわけではないけれど、私のこだわりもあって、月3回の配信は続けたい。

10月30日
朝から顧問先と約束があったので、8時半には出る。その後、事務所にもどり、いろいろと。
午後からは、顧問先の会議に出て、年末調整や社会保険・雇用保険などの説明をすることになっていた。
約1時間ほどお話をした。
そして、助成金センターへ行く。
先日、提出した助成金に、問い合わせが入っていたので、説明に行く。結局、大騒ぎすることは何もなかった・・・
夜は、大学でのFP講座。私の担当は、今日で終了。

10月28日
月曜日だというのに、朝から少々疲れ気味。でも、だんだんと元気になってくるから不思議なもの。
午前中は、ホームページ作成の打ち合わせがあった。
社労士開業前から、半分ボランティアで作っているホームページがあって、今もまだ続いている。
私のホームページ作成の技術も、もう古くなっているのだろう。
もっといいものが作れるのかもしれないけれど、今のところは、これで困らない。
今日は、新しいページを追加で作ることになった。ほんとに、社労士業とはまったく関係ないのだけれど・・・

それから事務所にもどって、企画案作成。締め切りがせまっている。なんとか、まとめて、そのあとは、明日のセミナーの準備をする。そして、顧問先の手続き業務の準備。そんなことをしているうちに、夕方になった。
夜は、FP協会福岡支部の幹事会。
夕食は、インスタントラーメンになってしまった。

10月27日
さすがに今朝は起きられなかった。どうにか、9時過ぎに起きて洗濯をして、10時ごろから仕事を開始。
まず、東京行きの航空券をネットで予約。
11月のセミナーのレジュメを仕上げる。これに時間がかかる。
連載を仕上げて送信。
もうひとつの連載を仕上げて送信。ここでも時間がかかる。
働く女性対象のセミナーのレジュメ2回分を仕上げる。
来週の年金セミナーのレジュメを仕上げる。
顧問先での会議資料を仕上げて、送信。
別件、資料を作成。送信。
ここで日付が変わった。
お昼は前日の残り物を食べて、夕食は簡単に作ったけれど。郵便を出しに行ったぐらいで、ずっとパソコンに向かっている。
途中で締め切り時間に追われて、生協の商品をネットで注文した。
とにかく買い物に時間を取られたくないので、毎週の生協の注文は欠かせない。スーパーに買い物に行くということはめったになくて、週に1度、配達される食品で生活している。
やっぱり私も働きマン!

10月26日
今日は午前中は原稿をまとめて、午後からは相談会。
帰ってきてからは、原稿を仕上げて、企画書を仕上げる。
また、深夜になった。ほんとは、日記を書く暇もないくらい、いろいろなことが重なってしまっているのだけれど、日記で気分転換している感じ。
しなければならないことが、山のように残っている。

さ来週は東京へ行くことになる。知る人ぞ知る「代々木バー」に寄りたいところだけれど、今回は日帰り。残念!

10月25日
今日は飯塚の美容室KIKIさんで、取材の仕事。アイデアと計画で、どんどん大きくなっていきそうな会社だと感じだ。さあ、これからの記事のまとめ。
もどってからは、急ぎの離職票があったので、ハローワークへ。バイクのオイル交換などをしているうちに、また、夜になってしまった。深夜、原稿書きと企画書作成と当時進行。

10月24日
今日も出かけない日。問題集編集の仕事が入ってるので、取り掛かる。その間にもファックスや電話が多く、対応しているうちに、あっというまに時間がたつ。
年金ダイヤルで確認をとる要件もあったけれど、今日の人は、ちょっと対応が悪かった。忙しかったのだろうけれど。
是正報告書を書いて、助成金の書類を作成して、11月のセミナーのレジュメが3件。レジュメ作りで、セミナーのストーリーが決まるので、大切なところだ。
その間に、メール相談の返事を書いて、問い合わせのメールも送って、メモをしながら、なんだか、大変な1日だった。

10月23日
顧問先訪問2件。労働基準監督署へ就業規則と提出しにいって、社会保険事務所で手続き。
夜は、大学でFP講座。
大学生向けの講座は、実はとてもむずかしい。
社会保険の話は、実は、就職を控えた大学生にはとても大切な話である。国民年金も!
FP技能士の試験に合格することが目的だけれど、役に立ったと思えるような話がしたい。

10月22日
どこへも出かけない日を意識的に作る。
今日は、どこへも出ない日で、明日のセミナーの準備や、資料作成などに取り組む。 個別年金相談の回答もあった。
年金額の計算、けっこう複雑だった。

10月21日
午後から仕事を開始。
メルマガを仕上げて、送信。そのあとは、月末締め切りの原稿を仕上げる。この間からずっとやっているのだけれど、なかなか、すっきりまとまらない。
一応、完成。月末に送信するまで、時間があるので、また、見直すことにする。

少し、時間をとって事務所の片付けもしたい。書類がどんどん増えていき、整理しておかないと、時間のロスとなる。
会計ソフトへの入力もたまってしまい、なんとかしないと・・・

10月20日
日本FP協会福岡支部の継続研修で、3時間、話す。雇用保険、医療保険、年金について、最近の改正など。

10月19日
朝から顧問先へ。
ちょっとした峠越えになるので、バイクでは大変。のぼりになると、どんなにがんばってもスピードは20キロ。
大きなトラックが通るので、ほんとにこわい。
おまけに、途中で雨が降ってくるし。
これも、私の仕事の現実。

午後からはセミナーの準備。そのあと依頼を受けていた仕事をし、メルマガを書いて・・・と続く。

10月18日
午前中の打ち合わせのあと、午後から、労働基準監督署、顧問先、社会保険事務所とまわる。
昼間できない仕事は、夜にまわる。

10月17日
今日は、北九州市での企業セミナー。
ライフプランについての話をした。

明日は事務所での打ち合わせがあるので、帰ってから掃除をする。
いつも来客の前に、あわてて掃除をしている。

夜は、土曜日のFP継続研修の準備をする。レジュメを作成する段階で、準備はできているのだけれど、話の順序、解説の仕方を整理しておかねばならない。
セミナーで話すとは、10ある引き出しの中から1つを開けるようなもの。
その場その場で、どの引き出しを開けるか判断できる、それが講師としての条件だろう。10の引き出しには、中身をきちんとつめておかねばならない。

10月16日
明日のセミナーの準備。そして、11月の年金実務セミナーの資料作成。給与計算を終わらせたあと、来週から始まる大学での講義のために、会場を下見に行った。
そのあと、原稿のチェックや、次回の連載原稿を書く。
だんだん寒くなってきた。風邪を引かないようにしなければ・・・

ホームページでの年金相談。今日は、4件、続けて相談が入っていた。
1日4件は久しぶり。いつも、多くても2件程度。ひとりで回答できる程度の件数なので、相談室も運営できる。

10月15日
助成金の申請が2件。
社労士をはじめたころは、助成金で大変な思いをしたので、その当時の思いがいつまでたっても残っている。
どんな助成金であっても、申請が終わるとほっとする。
顧問先訪問と手続き業務で、午後までかかる。
事務所にもどってから、給与計算、就業規則をやっていると、あっというまに時間がたってしまう。

10月14日
今日は今月初めてのオフ。
出かけて、夕方帰ってきて、食事をして、そのまま休もうと思ったけれど、明日の仕事の準備など、結局、夜は仕事をしてしまった。
明日持っていく助成金の再確認、傷病手当金の申請、それに、年金相談の返事や、ホームページの更新など。

10月13日
午前中は、個別相談1件。重たい相談だった。
セミナーの参加者が時々、個別相談をしてほしいと連絡を下さる。
午後からは夜にかけて、セミナーのレジュメ作成。一気に、いくつものレジュメを順々に作っていく。

韓国ドラマが終わってしまって、中国ドラマの北京ヴィオリンがはじまって、ついつい見ているが、あまり、おもしろくない。主人公がどうも気に入らない。

10月12日
今日は小郡市で再就職準備セミナーの講師。
今週は朝早く出る仕事が続いた。朝に弱い私としては、遅れてはいけないと、前日から緊張する。
セミナーで緊張するのではなく、朝起きで緊張する。遅れたことはないけれど。(これは当然)
今日のセミナーでは、自分の体験を話し、103万円問題や年金の話もできた。
思い続ければ夢は実現する!ということが言いたくて。

帰ってきてからは、2本の原稿を書く。毎月の連載記事はあと3回。書いたと思えば、次の締め切りがくる。
書きやすい内容なので、おおかた、まとまった。そして、次の連載を書く。自ら企画した内容だけれど、うーん、なんだか、書きにくい。あとは、明日にしよう。

新しい仕事が入ることになりそうで、わくわくする。
短期間で書いた企画案だったけれど、採用されることになった。

10月11日
ハローワークへ行く用事があったが、あとは事務所作業。
ずっと外出とセミナーが続いていたので、書かねばらない原稿がたまる。
今日は、午前中にメルマガを送信して、書類を書いて、ハローワークへ行って、午後からスカイプで打ち合わせをした。
スカイプは使用できるようになっているのだけれど、ほとんど使うことがなく、今ひとつ、使い方がわからない。
しかし、今日はスカイプで打ち合わせ。パソコンをみながら、電話料金を気にせず使えるので、活用すると便利だと思う。

10月10日
キースキル講習2回目。4日間の講習を3人で担当したが、無事4日目を終了。
前回は、帰るときに折尾駅で迷ってしまったが、今回は迷わずに早く帰り着いた。

10月9日
月始めの連休明けはハローワークも多いだろうと思う、9時前には事務所を出る。あいにくの雨。
ハローワークから社会保険事務所にいった。今日は年金記録確認が1件。1時間近く待った。
しかし、本人がもらえないと思っていた年金がもらえるようになるので、よかった。
その後、顧問先を訪問して、事務所にもどって、明日の講座の準備。

10月7日
今日こそは、またった仕事を片付けないといけないと、10時から仕事を開始。
連休も日曜日もない。
是正勧告の対応、退職金規程の作成、次の講習のレジュメと準備。求人票の作成と、顧問先への報告書、給与明細に添付する社会保険料のお知らせを100人分作っていたら、もう夜の11時。
次へ次へと仕事をすすめないと、まわっていかない。

10月6日
今日も顧問先で給与計算。人数が多いのと、勤務体系が複雑なことがあって、どうしても2日はかかる。 今月申請の助成金も2件あり、その資料の確認などで、事務所へ戻るのは、また夜になってしまった。

10月5日
午前中、顧問先訪問。社会保険事務所へ。
午後から、別の顧問先で、給与計算の仕事。
各支店から送られてくるデータをまとめて、給与ソフトに取り込むのだけれど、なぜか、途中で、データがくずれてしまった。もうあと少しだったのに。
結局、また、データの作り直し。
思わぬ時間がかかってしまった。

10月4日
今日は、1日、キースキル講習。
これから働く人へ、労働者の権利や義務、社会保険などのお話をした。

10月3日
午前中に集中して作業をしたほうがはかどるかもしれない。
8時半に仕事を開始。今月中旬のセミナー資料を完成させて、送信する。
そのあとは、年金相談の返事を書いたり、資料の整理などであっというまに11時になる。
急いで、早めの昼食をとり(時間がなく、ふりかけごはんと漬物)、労働基準監督署へ行く。
それから、顧問先で、給与計算の仕事にとりかかる。
今日は勤務カードもまだそろっていなかったので、早くに終わる。いそいで、事務所へもどってきて、明日のセミナーの流れを確認する。何を話題にして展開していくか、迷うところ。
明日は7時前に出発!

10月2日
午前中は顧問先へいって、手続き書類を預かって、すぐに社会保険事務所へ行く。
午後からは、来年1月のセミナーの打ち合わせ。終わってから、別の社会保険事務所へ行く。夜は新しい企画案をねる。

10月1日
今日から10月。バイクの季節かなあ。
午前中は、原稿の最終点検をして、終わってから全く別件の「はなみずきだより」の原稿を送り、大学での講座のレジュメを送り、FP継続研修のレジュメを最終チェック。
午後からハローワークで資料探しをして、顧問先へ。今月の給与計算は、算定基礎届もあり、事前準備が必要である。
終わってからもレジュメのチェックを続け、ようやく送信。調べ物、原稿が次から次へとやってくる。

9月30日
日曜日は、一応定休日になっているので、朝から掃除をして、リサイクルボックスに、新聞紙などを大量に運び、それから買い物に出かけた。
そんなことをしていたので、月末の作業や、原稿の仕事も残り、結局、夜から仕事になってしまった。
最近、「朝10時までに仕事を片付ける」という本を読んだけれど、どうも、夜型は直らない。しかし、少し朝のスタートを早くすると、午前中にいろいろと仕事がはかどるように思えてきた。
だからこそ、夜は早く店じまいしたほうがいいのだけれど。

9月29日
朝から、来月のセミナーのレジュメを送信し、メルマガを書いて、来週の講座のレジュメを作って、それから、原稿の仕事。
夕方には一段落着いたので、今月分の請求書の発行に入る。月末の事務作業だ。

夫は介護の仕事をしているが、月に一度の会議で、仕事のことを語り、そのあとは、飲みながら、また、仕事を語り続けるという。
そんなに仕事を語れるというのがうらやましい。
最近、私にはそんな機会がない。
社労士のあるべき姿とか、仕事のやり方とか、FPとは何かとか、仕事を語って、もりあがりたいなあと思う。

9月28日
今日は、介護年金相談会の相談員。
夜は、定例の年金勉強会に参加した。

懇親会から帰ってきても、メールのチェックはあるし、返信もしなければならないしで、お酒も飲めなくなってしまった。

9月27日
赤間西コミュニティセンターにて「50歳からのお金のはなし」2回目。今回は女性と年金で、主に離婚時の年金分割のお話をした。
2回の講座が修了。

夜はFP協会福岡支部の幹事会に出席。

9月26日
今日は、労務士会の研修に出席した。テーマは雇用保険の電子申請について。
電子申請がもっと簡単になると、労務士の仕事が少なくなるという懸念を持っている人もいるようだけれど、私はそうは思わない。少なくとも私は手続きを売っているのではないから。
当然のことながら手続き業務も多い。しかし、その手続きにいたるまでの情報を提供しているのだと思っている。
どんなに電子申請が普及しても、それは、紙で手続きするか、電子申請なのか、媒体の問題であると思う。

今日は電子申請の説明だったけれど、複雑すぎて、このままでは利用しようと思えない。
雇用保険の資格取得は便利だろうけれど、離職票は電子申請ではできないのであれば、結局、ハローワークへ行くことには変わらない。喪失手続きのときに取得手続きもすれば、手間はかからないのだけれど。
パソコンに振り回されて、資格取得だけを電子申請しても、当面、メリットがあるとは思えない。もっと簡単にできるのであればいいのだけれど。
まあ、今日は、そんな感想を持った。

研修会のあと打ち合わせ。事務所にもどってから、再度、明日のセミナーの内容を確認する。
明日から2ヶ月間は、かなり忙しくなる。数えてみたら、2ヵ月間で20回のセミナーが入っている。
もちろん、通常の業務もある。

9月24日
パソコンに入っているデータのバックアップはとても大事なこと。
サブとして使っている2台目のパソコンやMOにデータを取っているけれど、ニフティのバックアップサービスを利用している。もし地震などでパソコンそのものが壊れてしまっても、安全なところにデータが保管されているということになる。
ところが、今日は、そのバックアップがエラーになる。

サポートセンターに電話をしたが、待つこと40分。
やっと電話がつながったのはいいけれど、対応してくれた人は「ちょっと大丈夫?」と言いたいくらい、たよりない。
結局、全部で2時間電話していた。
それでも解決しないで、電話を切ったけれど、そのあと問題なく、バックアップは回復した。わかってみれば、なんということはなかった。

原因はわからないけれど、一度解除して、再度設定するだけで、元にもどった。
サポートセンターのお兄さん、もうちょっと、しっかりしてねと言いたくなった。
何はともわれ、元にもどってよかった。パソコンのトラブルは苦手である。

9月23日
朝から原稿の完成とレジュメの完成を目指して、ひたすら作業。
月曜日から動けるように、日曜日に作業をすすめておくことが、鍵となってしまっている。
世間では3連休かあ・・・

先日、撮った写真をやっとアップした。
プロフィールに入れてみた。
日記の更新は簡単だけれど、写真は、加工するのに、少し時間がかかる。
あとの2枚も、せっかくだから、どこかに載せてみようと思う。

9月22日
昨年、ここへ移っていきたが、今のマンションを購入するとき、事務所として使うということが条件だった。
だから、最初から、事務所として使えるように、普通にならついているクローゼットをはずしてもらった。それができたから、ここに決めた。交通の便もいい。
自宅兼事務所としては十分なのだけれど、もともとは住まいなので、事務所としては不便なこともある。それが、インターフォン。
インターフォンはリビングにあるので、ドアを締め切ると、事務所からは聞こえない。
今日はずっと郵便を待っていた。
早く帰ってきた夫に、「郵便配達がくるから、教えてね」と言っておいたのに、ぐうぐう昼寝。
そして、不在通知が・・・
再配達を依頼し、今度は、絶対に受け取らないといけないので、ベルが聞こえるようにドアを開けていると、エアコンも入れられないので、暑いこと、暑いこと。
やっと夜の8時すぎに、郵便物を受け取った。
あさってが締め切りの仕事なのに。

今日は、今後のセミナー、5回分のレジュメを作成する。
全部、不完全だけれど、組立はできた。
ひとつひとつ完成させていくより、この方がずっと早い。

9月21日
今日は何も進まない1日になってしまった。
行くハローワークを間違えた。
うっかり、間違えて行ってしまい、窓口で「ここではありません」
それからあわてて、反対の方向へ向かう。
時間を取ってしまった。

気をとりなおして、また、次の仕事!
めずらしく土日は予定がないので、来月のセミナーのレジュメを作成する予定にしている。
セミナーのレジュメも、同じ内容なら、依頼先に合わせて加工するぐらいで、あまり時間はかからない。しかし、まったく新しいテーマのセミナーでは、レジュメ作成に時間がかかる。

常にやるべき仕事を書き出して、目の前においている。これがまた、なくならない。
仕事がないというのは、次にやるべき仕事を自分でみつけていないということだろう。
お金になる、ならないは別にして、仕事はみつけるべきものだと思う。

9月20日
この2日間は事務所にいたので、やっと、仕事がはかどってきた。
試験問題の解答解説を書く仕事も終わって、昨日、送信。納品はメール。
ライフプランエッセイも今日、書き上げた。
マネープランエッセイもほぼ仕上がり。

こんなふうに原稿を書く仕事が重なっているが、私の文章は「社労士らしくない」文章だと言われる。
年金の話を書いても、「お話」になる。それが社労士らしくないと言われるけれど、社労士らしくないから依頼が来るのかもしれない。

こんなふうに書くと、社労士らしくない仕事ばかりしているようだけれど、普通の社労士の仕事もあって、時間はかかっている。

9月18日
真夏の日差しの中、バイクで顧問先を訪問。打ち合わせ。その後、事務所へもっど、助成金の申請に行く。やれやれ、やっと終わった。
そしてまた別の顧問先へ、急ぎの手続きがあって、社会保険事務所へ。夕方、ようやくもどってきた。
夜は原稿作成。

9月16日
今日は久しぶりのオフ。
気分転換に出かけた。
でも、夕方、帰ってきてから、1社分の給与計算。
給与支払い日との関係で、間に合わないから。

仕事に追われるのではなく、仕事を追いかけるスタイルに、どこかで切り替えたい。
9月の後半は、これからしなければならないことを積極的に進めていこうと思う。

9月15日
今日は6時間の講義。

昼の休憩時間に携帯を見ると、着信が入っている。
ひとり事務所では、電話対応が大変になる。
今日みたいに、1日電話に出られない時もある。
メールで連絡を取り合える顧客には感謝!

スタッフを雇用したいと思ったときもあったけれど、当分は、ひとり事務所でやっていくつもりである。
結局、執筆やセミナーは、私にしかできない。ハローワークや社会保険事務所へ行ってもらうために人を雇えば、ちょっとらくになるかもしれないけれど、その「お使い」のために経費をかけられない。
ひとりでやっていくと決めれば、そのつもりで、仕事の段取りもできる。迷っているときは、何をしても中途半端になる。

9月14日
午前中、ハローワークで助成金申請書類を提出してきた。
助成金は、何度手続きしても、その都度、緊張している。
今月はあと1件。来月は2件。気を抜けない。

午後からは、明日の講義の準備など。
やるべき仕事はメモに書き出して、いつも確認し、終われば、消していく。
早く終わる仕事から手をつけるのが、コツかな。

9月13日
久しぶりに出かけずに作業する。
原稿の仕上げや書類作成。銀行に行ったり、郵便物の発送などもある。
作業はどんなに多くても大変だとは思わないが、執筆は、アイデアが出てこないと、なかなかすすまない。
まあ、いろいろと進んだかな。
こんな1日は必要だ。

9月12日
北九州で「年金分割・遺族年金」をテーマにセミナー。
男性の方が多かったけれど、とても熱心で、質問もたくさんあった。
もどってからは、書類の整理などがあり、そのあと、月末のセミナーのレジュメを作成していたら、また、夕食が作れずに、コンビニで買うことになってしまった。
明日は、久しぶりに1日、事務所作業。今書いている原稿を仕上げ、書類を作成し、企画書を作り、新しい原稿を2本書く予定。全部できるか。

9月11日
今日は、プロフィール用の写真撮影!
紹介していただいて、プロに写真を撮ってもらう。
とても撮影するのが上手な方。すっかり、気分がのって、何枚も撮ってもらった。撮った写真をすぐにパソコンの画面でみて、選んでいく。1枚だけ選ぶつもりだったが、3枚に。
写真はデータでいただいくので、このホームページにもアップすることにする。自分の写真って、なんだか好きになれないのだけれど、プロに撮ってもらうといいなと思う。
これは体験してみないとわからない。

撮影のあとは、また、いつものとおり、社会保険事務所、ハローワークまわり、打ち合わせなどで、夕方までかかった。
最近、社会保険事務所の窓口で延々と苦情を言う人がいる。気持ちはわかるけれど、そのために窓口がふさがって、順番待ちが長い。
苦情の場合は別室で対応するとかして、窓口対応を考えてほしいなと思うのは、私だけ?

9月10日
事務作業から始まる1日。ハローワークへ手続きに行き、それから顧問先へ。
給与計算や諸手続きが終わったところで、「今月の給与から」という報告書を書くことになっている。残業が多くはないか、働き過ぎになっていないか、勤務カードから見えてくることをまとめて、報告書を提出している。今後の労務管理の参考にしていただくために。

今週は、水曜日のセミナーと土曜日のセミナー講師の仕事が入っている。
手続きはあらかた目処がついたので、助成金申請2件を終わらせなければならない。

9月9日
昨夜は4時に寝たのに、今朝は10時に起きて、また仕事の続き。就業規則案をまとめる。
以前セミナーの依頼をいただいた団体の方から、4年ぶりに講師の依頼がくる。みんなで話をしていたら、同じ人にしてもらうってことになっだそうだ。うれしい依頼。4年も覚えてもらえていたなんて。
いろいろしているうちにまた夜になって、夜は原稿タイム。
80%ぐらいできたかな。早く仕上げたい。

9月8日
宗像の赤間西コミュニティセンターで「50歳からのお金のはなし」のセミナーを担当した。電卓で計算してみようという内容だったが、誰でも簡単に計算できるような話でまとめたので、作業しながら、学べる講座だっだかなと思う。

午後から事務所へもどって、就業規則にかかる。
夕方は、東京からのお客様があり、飲み会。
飲み会のあとは、「春のワルツ」の総集編をみて、夜中の1時から、原稿の仕事を始めた。もう4時。なかなか、アイデアが浮かんでこない。

9月5日
労働福祉事務所の再就職支援セミナー。 子育て中の女性を中心に、ライフプランをお話しする。

9月4日
社会保険労務士会主催の雇用保険研修会に参加した。
大きく変わる、複雑になる。細かい内容がわからなかったので、今回の説明会に参加してよかった。
雇用契約書がポイントとなるので、顧問先への説明などしなければならないなと思う。

平日の昼間の研修会は、ちょっと大変。そのあと、顧問先を2件まわり、夜は離職票を書いて、明日のセミナーの確認をして、メールの返事を書いていると、また、12時になった。

9月3日
バイクで出かけたら、雨に降られた。打ち合わせのあとだったからよかったけれど、大雨にあって、びしょぬれ。書類が濡れないように、ビニール袋は常備していて、かばんや携帯電話は守れるけれど、なさけない姿で事務所にもどった。
夜は、FP協会福岡支部の幹事会。
帰ったら遅かったので、また、ご飯を作れなかった。(夫に買ってきてもらった)

9月2日
先週は出かけることが多く、セミナーもあったので、作業がたまっている。
日曜日の今日は、朝10時から仕事を開始し、2本の原稿を書き上げるのに、ずい分、手間取ってしまった。
それに請求書を送る日。各社の請求書を出して、必要な連絡を書きこんむ。保険料のお知らせも作成する。
そのあと、いくつかの質問への返事を書き、手続きを書類を作成する。賃金台帳がそろっていなかったり、出勤簿がそろっていなかったり、必要な書類がなかなかそろわないので、どれも中途半端になっている。
明日の顧客との打ち合わせのために資料を準備していたら、また、夜中になってしまった。

経営者は14時間労働で成功すると書かれた本を読んだ。しかし、残業なし、週休2日で成功したという本も読んだ。
それぞれだろうとは思うけれど、私は、毎日、14〜15時間労働だろう。
やってもやっても仕事が終わらない。
ほんとは、今日は休みにしたかったけれど。

今週はまたハードである。
月曜日 社会保険事務所、顧問先訪問2箇所、夜は会議
火曜日 研修 顧問先対応
水曜日 セミナー講師、顧問先で給与計算
木曜日 顧問先で給与計算
その間に、打ち合わせや連絡、社会保険事務所、ハローワーク。社会保険の新規適用もある。土曜日のセミナー準備と、来週のセミナーの資料作り。
就業規則も作成中。

9月1日
今日は1日、ファイナンシャルプランナー講座の仕事。
ライフプラン全部を5時間で説明する。ライフプラン作成、住宅資金・教育資金、社会保険・公的年金も含めて5時間なので、ポイントをしぼるのがむずかしい。つい、説明が長くなりがちだが、時間の延長もできないので、最後まで終わらせなければならない。それもわかりやすく!

8月31日
午前中は打ち合わせ。
午後からは、企業への出張セミナーで、ライフプランの話をする。
もどってからは、明日の講座の準備。再度、テキストの内容を確認し、頭の中を整理しておく。5時間の講座で、もりだくさんの内容だ。
セミナーの前日で気をつけることは、お腹をこわさないこと。変なものは食べない。当日も、昼ごはんは控えめにが、大切なことになる。お腹が痛くなったらどうしようもないものね。

あっというまに1週間が過ぎてしまう。
今日は、「チャングムの誓い」完全版を見るのを忘れてしまった。
明日は、「春のワルツ」の最終回。
韓国ドラマが1週間の楽しみ! 韓国旅行に行って、宮廷料理を食べたいなあ。

8月30日
バイクでは15分もかからないが、バスは不便という顧問先を訪問することになっていた。
雨模様の空に下、バイクで行って、帰りは雨に降られた。
こんなときは、バイクはなさけない。
いったん戻って事務所で書類作成後、急ぎの手続きだったので、今度は、地下鉄で社会保険事務所に行く。

こんなふうに、会社の手続き業務も普通にあるし、その一方、数本のセミナーの準備を並行して進めていくし、複数の執筆を進めているという毎日だ。

FPジャーナル9月号が届いた。私の書いた特集記事が掲載されている。

8月29日
低血圧の私は、朝に弱い。午前中、気分が悪いときもあるが、そうも言っていられない。
朝から社会保険事務所をまわって、途中で銀行や郵便局で用事をすませて、それから、顧問先。
戻ってきてから、雑務整理と原稿書きを始めるが、電話などもあり、なかなか進まない。
夜は勉強会と懇親会。あまり飲んだら帰ってから仕事ができないので、少しだけにする。酔う間もない。
帰ってメールのチェックなどをしているうちに、酔いはすっかりさめている。

8月28日
午後から、取材の仕事。
企業を訪問し、いろいろなお話を聞かせていただいて、記事にまとめる。
ライターの仕事みたいだけど、事業主の目線に立って文章にまとめるという条件がある。
今週中にまとめてしまわねば。
お盆から取り掛かっていた原稿は、ようやく完成。かなり、大変だった。
年金関連の記事も、高齢者の暮らしの記事も、締め切りは近い。
私にしか書けないものを書かねばならないと言うプレッシャーはある。

社労士試験の問題が手に入ったので、ざっと目をとおす。国庫負担については、出題されるかもしれないと思って、解説してところ。選択式で出題されていた。厚生年金の保険料決定に関する問題は、すなおな解きやすい問題だったのではないだろうか。

8月27日
昨日、事務所に立派な椅子を購入した。
ちょっと立派すぎたかなあ。
しかし、椅子がらくだと、仕事もらく。

8月26日
日曜日は定休日にしているけれど、顧客からの連絡がないというだけで、ほとんど休むことはない。事務所で1日作業をする日を作らないと、はかどらない。月曜日からの仕事がスムーズに運ぶように、日曜日に仕事をしている。

月末締め切りの原稿を書いて、セミナーのレジュメを作成して、書類の点検をして、メール相談の返事を書いて、社労士試験の解答速報をチェック・・・

きんざい「フィナン」に「菅野美和子の年金教習所」という連載を書いている。年金の勉強を、自動車教習所にたとえて、展開していく。
「車の運転もできないのに」と言われながら、5回目の原稿を送った。
(ペーパードライバーです! バイクはいいけれど、車は怖い)

8月25日
明日は社労士試験。
今年は社労士受験対策講座で国民年金と厚生年金保険の講座を持った。
生徒さんたちの健闘、祈っています!

今日は、就業支援センターでセミナー講師をしたあと、個別相談を受けて、FP協会の継続研修を受ける。
(お昼ご飯食べる暇なかった・・)

テーマは「相続法と相続登記の実務」
戸籍謄本には有効期限がないという話。
印鑑証明とか、住民票など、発行日から3ヵ月以内のものという期限がついているけれど、戸籍には有効期限がなく、いつ発行したものであっても有効であるということは、知らなかった。
年金手続きの場合、現在婚姻しているということは、その証明日以降に発行されたものではないといけないのだけれど、過去の履歴を証明するのには、有効期限はないとのこと。
そして、公証人役場で作った遺言書でも、無効になるケースがあるということも、具体的な事例でよくわかった。遺言書作成の注意点が確認できた。
少し難しい内容もあったけれど、相続について、具体的に学べた。

次回の継続研修は10月20日土曜日で、北九州市毎日西部会館で開催。
私が講師をさせていただくことになっている。
「FPとして知っておきたい社会保険の動向と改正点」

8月24日
午後から「介護・年金相談会」。 あまり人は来なかったけれど、大きなショッピングセンターの中での相談会。
明日から、連続して、いろいろなセミナー講師の仕事が入っている。
要領よく仕事をこなしていかないと、まわらない。

今日は、ふと、新しいアイデアがひらめいた。こんなことをしようと、夢を描くのは楽しい。

8月23日
昨夜は激しい雨が降っていたようで、気になって何度も目が覚めた。
この雨では、バイクに乗れないなあ、困ったなあと、眠りながらも思っている。
今日は、交通の便の悪いところへ行く予定だったから。
でも、よかった、雨があがって。

午前中は、新しいセミナー企画案を作成。
午後から、社会保険事務所や顧問先訪問。打ち合わせが長くなって、帰り道を間違ったりして、戻ったら夜の7時過ぎ。
複雑なメール相談があって、調べながら返事を書いていたら、また、夜中になってしまう。

新しいお客様もうれしいけれど、繰り返し、仕事の依頼をいただくのもうれしい。
次の執筆の仕事に、イメージがわいてきた。

8月22日
午前中は、年金の個別相談。
午後からの約束がキャンセルになったので、たまっている仕事に取り掛かる。離職票作成、原稿の仕上げ、セミナーのレジュメの最終点検と納品、別のセミナーのデータの準備と納品。ここまではなんとかできたけれど、連載もまだ、FP3級講座準備もまだ。新しいセミナー企画案を作らねばならない。
けっこう、ハード!

8月21日
朝から社会保険事務所や顧問先の訪問。いろいろな問い合わせに対応していると、意外に時間がかかってしまう。
児童扶養手当について教えてほしいというのは、顧問先からもよくあること。
しかし、これは、また難しい。その人の状況によって違うから。
パンフレットを準備し、説明の文書を書いていると、思いがけず、時間がかかる。しかし、顧問先の問い合わせには、すぐに、ていねいに回答するのが基本だと思っている。
今日は1件の個別相談を受けて、夜の9時ごろに晩御飯を食べ、それからやっとメルマガに取り掛かる。終わったら、日にちが1日進んでいた。

8月20日
10年ぶりに参加する同窓会のために、昨日は神戸へ行った。少し早く着いて、北野の異人館めぐり。なかなかよかったけれど、暑いし、それに坂道がきつく、バテぎみだった。
夕方から夜遅くまで同窓会。そして、今朝、新幹線で戻った。

つかの間の夏休みだった。
午後からお客様を訪問して、依頼を受けた書類の作成。
明日発行予定のメルマガも、まだ、書いていない・・・(汗!)

8月18日
今週ずっと取り組んでいた原稿。A4で17枚分、ようやく、形になってきた。あとは、詳細に点検するだけ。
年金記録問題がクローズアップされて以来、年金記録に関する執筆依頼が続いた。短くまとめるのも難しいが、詳細な資料を作成するのも、また、難しい。
でも、まとまってきたので、よかった。気持ちも落ち着く。
今日は、1日、原稿にかかりきりで、夜になってしまった。

土曜日の夜といえば、韓国ドラマ。これから、「春のワルツ」を楽しみます。

8月17日
朝から労働基準監督署、社会保険事務所、ハローワークとまわる。暑いから午前中にと思ったけれど、バイクでまわっているので、もう暑くて暑くてたまらかった。

開業してからずっと感じていたけれど、どうして、労働基準監督署は、労災の用紙を申出た枚数だけくれないのだろう。
死傷病報告書の手持ちが1枚になったので、ついでにもらっておこうと思って、「10枚ほしい」と窓口で言った。
窓口の係の人が上司に確認に行って、その答えは、「10枚はだめです」。
「用紙が不足しています」と言っても、そこにたくさんある!
結局、もらった用紙は5枚。
いつものことなんだけれど。
労災はないにことしたことはないけれど、どうして、いつも、こうなんだろう。
何度も用紙を取りに来るのは大変。10枚が不当な枚数だろうか。
何十枚も何百枚もと言っているのではない。

8月16日
今日は、グリーンコープさんで、6時間の研修。
「6時間話すのは大変でしょう」と言われるけれど、話をしている間は、疲れも感じない。研修を受けている方が、大変だろうなと思う。
社会保険の話は、自分のことに置き換えて、考えることができる。熱心に聴いていただいて、うれしい。
「だれでも一度はこのような社会保険の話を聞くといいですね」と言われて、もっと、企業内での社員研修ができるといいと思う。

夕方、戻ってきたら、夏期休暇で帰省している娘が、事務所の会計ソフトの入力を全部やってくれていた。
どうしても会計ソフトの入力は後回しになって、いつも、たまりにたまってしまうのだけれど、すべて終わっていて、助かった。
「借方や貸方はわからない」と言っていたけれど、「前の入力をみて、同じにしておければいい」というのが私のアドバイス。ひどい教え方だと思うけれど、これは正解。ちゃんとできている。

8月15日
1日事務所内の作業。こういう日がないと、いろいろはかどらない。
明日の6時間のセミナーの準備、9月のセミナーの資料作成、書類の作成、いろいろな連絡事項など。

介護休業給付の申請書も書く。
介護休業を取得する人に出会わず、申請するのは、今回が2人目。
介護休業を知らずに退職する人もいるのだろう。今回申請をする方は、子どもさんが事故にあってしばらく介護が必要になった人。
介護休業給付金があるとは本人もまったく知らなかった。子どもさんの話を聞いてすぐに、給付金のことを説明する。

「まったくお金が入らないのに、社会保険料だけ手出しになって、どうしようかと困っていた。少しでも給付金があるのはうれしい」と大変喜んでいただけた。
こんなお手伝いができると、うれしい。

5月11日からお休みして6月10日まで、31日
6月11日からお休みして7月10日まで、30日
7月11日からお休みして8月10日まで。31日

介護休業は通算93日までとなっているが、これを見ると92日分もらえそうな感じだけど、違う。最初の月、次の月は、暦が31日あっても、30日としか、計算しない。したがって、3ヵ月間介護休業を取得して給付を受けることができる日数は連続で最高91日。
あと2日が残るけれど、それは、いったんよくなったのち、また悪くなって介護休業を取得したとき、残りの2日分、給付を受けることができる。

1枚の介護休業給付の申請がなんだか、ややこしい話になった。

8月14日
午後から顧問先を訪問して打ち合わせ。今日は、月末締め切りの原稿を書いてしまおうと思っていたが、急に打ち合わせで出ることになる。
原稿が思った以上に大変なことになってきて、少々あせっている。
あれもこれも片付けてすっきりしたいと思っていたのに、ひとつも片付かない1日になってしまった。

8月13日
労働局へ介護基盤人材確保助成金の支給申請に行った。
この助成金は、何度か申請したが、おそらく、今回で最後になるだろう。
要件がきびしくなって、「もらうのか困難な助成金」になっている。
今回の申請も旧制度での申請だったからよかったものの、新制度では、要件に該当しなかった。
介護保険のスタートとともに、介護事業を発展されるためにはじまった助成金だが、すでに、役割を果たしているのだろう。
来年あたりは、廃止になるかもしれないと思う。

今日は、お盆休みのため、ハローワークも社会保険事務所も、人かげ、まばら。
待ち時間なし。

8月11日
今週の1週間
(月)社会保険事務所。顧問先訪問・給与計算

(火)ハローワーク。顧問先訪問・給与計算。システムの変更作業があり、終わったのは真夜中。

(水)午前中は翌日のセミナーの準備。午後から顧問先訪問・給与計算。やっと給与計算が終わった。

(木)午前中は就業支援センター主催のセミナー講師。午後は事務所で書類作成・原稿校正など

(金)朝から顧問先訪問。すぐにもどって事務所にて11月開催セミナーの打ち合わせ。午後はホームページの更新作業

土曜日は、事務所の片付け日となってしまった。
書類が増えて置き場がないので、アスクルで書棚を購入。組立サービス付で依頼していた。今日、荷物が届き、さっと組み立てて、設置までしてもらった。
夕方から仕事を再開。資料が届いたので、給与計算2社分。9月のセミナーの資料作成。
来週は、お盆の間に助成金の申請をしてこよう。
お盆休みはない。週末に同窓会があり、神戸へ行くのか、今月のお休みになるかなあ・・・

8月10日
気になっていたホームページをやっと更新した。
どうにか、いろいろと片付ける時間ができて、今日は、午後からホームページの更新をする。プライベートルームもオープンする。
作業中も、いろいろな問い合わせの電話に追われたけれど、夜にはアップできた。でも終わったら、夜中の1時だった。途中でテレビをみていた時間もあったけれど。
まだまだ細かいところが気になるし、事例研究も掲載したいので、あと半日ぐらいはかかるかな。
お盆の間に、日頃できないことをやってしまわねば・・・

8月7日
使わない知識はどんどん忘れてしまう・・・ということを思い知らされた。
アクセスを使って、労働者名簿や住所録などの管理システムを自分で作っているが、そのシステムを変更しなければならなくなった。しばらくアクセスから遠ざかっていたので、思い出すまでに、相当時間がかかる。
簡単なことなのに思い出せなくて、しかし、必要に迫られて、終わったら夜中の2時だった。

8月4日
今週の1週間
(月)ハローワーク、社会保険事務所へ。午後から顧問先訪問。助成金書類作成
(火)マザーズハローク訪問。午後から8月のセミナーの資料作成。月末の請求書とともに、事務所ニュースを作成して顧問先へ送付。
(水)引き続き資料作成。午後から顧問先訪問。事務所にて書類整理
(木)終日、事務所にて事務処理と片付け
(金)社会保険事務所、ハローワーク、顧問先訪問
(土)原稿の校正。午後から顧問先訪問。給与計算の作業。夜は仕事先の焼肉パーティに参加

今週は少しゆとりがあった。書類の整理ができた。効率のいい仕事は整理整頓から。そうしないと時間がかかるし、ミスも起こる。
焼肉パーティーは延々と続いていたけれど、「春のワルツ」をみるためにあわてて戻る。ぎりぎりセーフ。
おもしろくて、見逃せない。