分野別目次

メルマガは発行当時のそのままを掲載しています。したがって、すでに変更されている内容もありますので、ご注意ください。

 特別版

第300号  アニマル星 コブタ王国の話

 平成24年法改正(施行は平成25年4月以降)

第299号  年金減額法成立 「今の年金は払い過ぎ?」

第331号  消費税と年金 「年金制度改正も先送り」

 ねんきん定期便

第213号  ねんきん定期便チェックポイント 「標準報酬月額の確認は?」

第216号  ねんきん定期便 「これまで払った保険料」

第218号  年金の増加額は? 「定期便で来たお知らせ」

第219号  ねんきん定期便 「空いている期間があります」

第220号  年金記録に問題あり  「すでに障害年金を受給中」

第245号  2回目の定期便  「理解できない年金額」

第246号  2回目の定期便  「50歳の困惑」

第251号  年金見込額 「定期便を比べてみると・・」

 年金のしくみ

創刊号  公的年金制度のしくみ 「あなたはどんな家に住んでいますか」

第4号  男性と遺族年金 「年金制度は男性に冷たい!」

第5号  年金制度の男女の違い 「男と女はここが違う!」

第7号  出生の秘密 「年金制度はどのようにして生まれたの?」

第9号  年金のむずかしさの秘密 「なぜ年金はむずかしい?」

第10号  年金の保険料を払いたくない人必見 「魔法のさいふと普通のさいふ」

第55号  年金は何のため? 「保険料を払って得? 払って損?」

第84号  65歳で変わる!  「同じ1階でも違いがある」

第96号  65歳からの年金 「同じ40年であっても違う!」

第100号  パートからフルタイムに  「年金はどう変わる?」

第112号  年金制度、夫妻の違い  「私はまだ死ねない!」

第137号  年金の歴史から  「これからどんな制度に?」

第147号  年金の受給を辞退する制度   「何を想定して?」

第261号  運用3号、実は1号  「1号なのに3号のまま?」

第264号  運用3号  「正直に手続きしたばかりに・・・」

 年金制度への加入

第46号  厚生年金への加入「もらえないとわかっているのに」

第75号  年金と最低保障  「少ない年金、なんとかならない?」

第61号  老後の年金と遺族年金2  「それでも厚生年金に加入するの?」

第107号  第3号になれる、なれない? 「失業給付を受けているとき」

第113号  雇用契約と委託契約  「厚生年金への加入は?」

第122号  厚生年金加入期間  「退職日、たった1日でも大きな違い!年金で損?」

第172号  厚生年金と国民年金の二重加入  「未納期間にまわせないの?」

第181号  合計が合わない!  「加入月数」

第315号  社会保険は強制加入 「自分で選択できること、選択できないこと」

 保険料

第3号  年金の保険料 「サラリーマンの妻は年金でお得?」

第11号  保険の意味 「フルネームを知っていますか」

第16号  ボーナスと年金の関係 「保険料が減っても喜べない!」 

第17号  保険料支払いと障害年金 「保険料を払わなかったら?」

第29号  厚生年金保険料のしくみをさぐる! 「どのように計算するの?」

第39号  最近の話題から 「国民年金保険料を滞納すれば」

第73号  若年者納付猶予制度は4月からスタート  「国民年金保険料を払えない若い人たちのために」

第77号  ボーナスからも保険料  「いったいどちらが得だったのか?」

第85号  保険者決定の不思議!  「今年の保険料はいくら?」

第87号  保険料と年金額  「元を取るものではないけれど・・・」

第89号  免除を受けた期間 「払ったほうがいいの? このままでいいの?」

第102号  学生の納付特例  「こんなことなら払えばよかった!」

第116号  国民年金保険料の免除  「苦しい時には手続を!」

第118号  時効は2年  「滞納した保険料を払いたい」

第126号  標準報酬月額  「下限が下げることの意味は?」

第128号  保険料の2重払い? 「すぐに会社を辞めたとき」

第138号  若年者納付猶予制度と免除制度  「フリーターの私はどうすればいい?」

第139号  免除の基準と世帯主の収入  「誰でも世帯主になれる!」

第146号  保険料は払ったのに!  「もらえない障害基礎年金」

第173号  国民年金保険料納付書が届く  「サラリーマンの妻なのに!」

第197号  免除と追納 「覚悟をもって免除を受ける」

第242号  保険料の納付 「2年から10年へ?」

第244号  社会保険料の仕組み  「保険料控除とそのタイミング」

第262号  国民年金保険料が下がる  「私たちの生活がきびしいから?」

第272号  社会保険料の決定 「残業が多いと保険料も増える」

第277号  国民年金保険料の納付率 「6割切って過去最低」

第294号  未納の結果 「捨てるのは自分の年金だけ?」

第310号  2年さかのぼって保険料免除期間 「安心して手続きにいける」

第324号  国民年金保険料免除 「利用しやすくなった免除申請」

第327号  保険料納付猶予の拡大 「良さそうにみえるけれど…」

第334号  未納となっている保険料 「強制執行されるの?」

第336号  10年後納制度は9月末まで 「最後のチャンス?」

 年金額

第302号  平成25年の年金額 「4月から変わらず、10月から下がる」

第314号  保険料と年金額 「上げる、下がる」

第316号  保険料と年金額 「年金は何倍返しか?」

第322号  2014年4月からの年金額 「年金受給者にはきびしい減額」

第333号  27年度の年金額アップ 「上がっても上がらない」

 老齢年金

第8号  老後の年金の条件 「あなたは年金をもらえますか」

第12号  知っておきたい年金額(1階編) 「年金っていくらもらえるの?」

第13号  知っておきたい年金額(2階編) 「がまんは今だけのがまん?」

第14号  知っておきたい年金額 「年金が下がるからくりは?」

第15号  知っておきたい年金額 「住宅手当と年金、どんな関係?」

第19号  年金をもらいはじめる年齢 「年金は60歳からもらえない?」

第20号  年金をもらいはじめる年齢 「老齢基礎年金、早くもらってお得?」

第28号  付加年金と国民年金基金 「自分で2階を建て増しする!」

第34号  知らなければ大変なことになる! 「モデル年金のモデルとは?」

第35号  老齢基礎年金を満額もらうための方法 「任意加入はお得?」

第49号  年金で得をする・損しない  「そのための方法は?」 

第52号  60歳から65歳未満の老齢厚生年金  「37年で頭打ち!」 

第56号  年金、減るのは困る!  「すでに年金をもらっている人は?」

第76号  老齢厚生年金によくある勘違い  「待てば増える?」

第86号  むずかしい! 年金の計算  「どの計算式を使ったらいいの?」

第160号  付加年金  「その力は100%発揮できる?」

第161号  60歳以降の厚生年金加入 「年金は増える?」

第169号  25年の期間がない! 「絶対にもらえない?」

第186号  年金額の損益分岐点  「年金を生きる希望に!」

第211号  中高齢の特例  「思ったより増えなかった年金額」

第212号  退職改定 「加給年金を考えれば」

第215号  老齢基礎年金の受給資格要件 「無年金は私のせい?」

第247号  振替加算と年金額  「働けば年金は増える?」

第259号  加入期間の不足  「年金をもらうためには、あと何年?」

第280号  年金の権利とカラ期間 「別れた夫との婚姻期間は有効?」

第287号  受給資格期間25年 「もらえないと言われた年金」

第286号  年金額の改定 「物価が下がり、年金額も下がる」

第302号  65歳からの老齢厚生年金 「3ヵ月の年金額がなぜ多い?」

第312号  年金の支給開始年齢 「いつからもらえる?」

第325号  付加年金・付加保険料 「実は煩雑な手続きだった」

 繰上げ・繰下げ

第67号  年金を遅くもらう  「繰下げはお得?」

第68号  こんなはずではなかったのに!  「繰下げの落とし穴」

第120号  老齢基礎年金の一部繰上げ 「年金が少ないと生活できない」

第141号  繰上げの注意点  「デメリットもわかった上で」

第260号  老齢基礎年金の繰下げ  「迷っています、繰下げすべきか?」

第278号  老齢基礎年金の繰下げ請求遅れ 「本人に責任はあるのか」

第298号  老齢厚生年金の繰上げ 「年金空白時代の助っ人となる?」

 在職老齢年金

第78号  在職老齢年金  「退職は月末? それとも?」

第82号  70歳以降も年金カットの対象に  「いつまでたってももらえない社長」

第121号  ボーナスと年金  「ボーナス支給のタイミング」

第144号  ボーナスと年金 「もらわないほうがよかった?」

第154号  70歳以降も在職老齢年金  「70歳以上被用者該当届」

第243号  在職老齢年金への影響 「長く働き続けると・・・」

第248号  継続再雇用の中断みなし取扱  「いつから年金額が変わる?」

第250号  在職老齢年  「70歳以降も働くと?」

第265号  在職老齢年金  「がんばって働いているのに、また下がるの?」

第275号  不可思議な年金額 「60歳以降も働いてなぜ年金額が下がる?」

第292号  在職老齢年金 「落とし穴にはまる」

第307号  社会保険料と在職老齢年金 「給料が多いと損?」

 障害年金

第40号  最近の話題から(その2) 「障害年金をもらえなかった人たち」

第59号  障害厚生年金をもらうためには?  「退職前にしておきたいこと」

第62号  障害厚生年金はどうなる? 「冬ソナ チュンサンの場合」

第63号  長い間働いた人のために  「老後の年金、1階のはじまりは」

第64号  たよりになったカラ期間  「カラ期間で年金をもらう!」

第72号  特別障害給付金  「該当する人はいませんか」?

第101号  障害基礎年金と老齢厚生年金  「障害年金をもらいながら働くと?」

第110号  障害基礎年金の場合  「新しい組み合わせで年金をもらう!」

第143号  障害年金の条件 「少しの違いでもらえる! もらえない!」

第151号  障害年金のある場合  「ふたつの年金はどちらかひとつ」

第152号  障害基礎年金と遺族厚生年金  「選択のしかたは難しい!」

第159号  障害基礎年金  「子ども時代の病気で」

第187号  障害厚生年金と老齢厚生年金  「子どもと妻の加算」

第189号  障害年金と法定免除  「免除はほんとにお得?」

第196号  障害年金の併合・選択 「ふたつの障害で年金はどうなる?」

第241号  障害年金の加算額  「あとになっての結婚や出産」

第252号  傷病手当金と障害年金  「病気のときの生活保障は」

第254号  障害厚生年金と老齢厚生年金  「厚生年金に入りたくない!」

第263号  初診日の証明金  「あきらめた年金」

第279号  障害年金の保険料納付要件 「未納期間はなくなったのに!」

第281号  60歳以降の選択 「障害の状態になったとき」

第305号  障害基礎年金と法定免除 「追納したほうがいい?」

第308号  障害年金の要件 「初診日はいつ?」

 遺族年金

第18号  保険料支払いと遺族年金 「たったの3日が大きな差に」

第42号  シングルマザーの家庭では… 「遺族年金、もらえますか」

第45号  遺族年金、もらえる?もらえない?「いっしょにくらしていた証拠」

第47号  誰がもらえる? 遺族年金「妻の座はどちらに?」

第60号  老後の年金と遺族年金  「遺族年金をもらいながら働くと」

第79号  遺族年金につながらない  「それでも保険料を払うの?」

第111号  遺族年金をもらえるように  「死ぬまぎわの入籍」

第117号  事実婚の妻の場合  「遺族年金は誰のもの?」

第115号  遺族厚生年金のしくみ  「いくらぐらいもらえるの?」

第119号  妻の遺族厚生年金  「少ないのはなぜ?」

第136号  2007年4月から遺族厚生年金が変わる  「何がどう変わる?」

第157号  65歳以降の遺族厚生年金と老齢厚生年金  「年金額のたけくらべ」

第170号  遺族厚生年金と国民年金保険料 「死亡後に保険料を納付できる?」

第167号  遺族厚生年金と老齢基礎年金  「65歳の前と後、たった1日でも大きな違い」

第183号  再婚と遺族年金  「いろいろな家族の形」

第190号  遺族年金と老齢年金  「60歳以降の選択は?」

第198号  繰下げ支給と加給年金 「繰り下げても増えないものは?」

第224号  遺族基礎年金と寡婦年金  「両方もらえるの?」

第226号  再婚と遺族年金  「あてにできないこともある」

第253号  繰上げ支給と寡婦年金  「何もなかった遺族年金」

第257号  遺族厚生年金と老齢厚生年金  「どうせもらえないのなら・・・」

第269号  65歳になると減額  「遺族年金があるから安心?」

第282号  遺族の要件 「夫婦ってなんだろう?」

第289号  妻死亡による遺族厚生年金 「もらえるのに、もらえない!」

第319号  夫の年齢と遺族年金 「救われない55歳未満の夫」

第321号  4月以降の遺族基礎年金 「妻から配偶者へ 夫もOK」

第330号  死亡した夫の遺族年金と自分の老後の年金 「両方はもらえない?」

 加給年金

第30号  若い人ほど増えるしくみがある! 配偶者の加給年金」

第31号  加給年金のしくみを探る! 「これは複雑!加給年金」

第32号  年上の妻の場合 「一度ももらえない夫もいる!」

第51号  もらいすぎていた加給年金  「必ず返してね!」 

第114号  夫婦の年金  「なぜ夫の年金が減ったの?」

第135号  加給年金と振替加算 「年金分割で影響を受ける?」

第142号  振替加算 「死亡の時期によって異なる年金」

第200号  夫婦の年の差と年金額 「年下の妻ならお得?」

第222号  事実婚と加給年金  「事実婚でも対象に?」

第225号  共働き夫婦の加給年金  「ふたりとももらえない?」

 離婚と年金

第2号  離婚と年金 「離婚したい!でも年金はどうなるの」

第48号  離婚時の年金分割 「夫の言い分を聞いてほしい!」

第57号  年金、半分もらえないの?  「年金、半分もらえないの?」

第80号  離婚時の年金分割  「すぐに夫の年金もらえるの?」

第93号  離婚時の年金分割、実施まであと1年半  「離婚もしたい! 遺族年金もほしい!」

第95号  事実婚と年金分割  「事実婚であっても年金分割できるの?」

第98号  離婚時の年金分割  「もう1年待った方がいい?」

第123号  離婚時の年金分割  「共働きの場合」

第127号  離婚時の年金分割  「按分割合の確認は?」

第129号  年金分割のための情報通知書  「これではわからない!」

第134号  年金分割と支給開始年齢  「11ヵ月と12ヵ月は大きな違い!」

第290号  離婚時の年金分割 「別れても夫を思う?」

第313号  離婚と年金 「分割した年金はいつから?」

第335号  共働き夫婦の離婚 「夫は公務員、妻は会社員」

 厚生年金基金

第27号  厚生年金基金とは? 「3階になれるか、屋根裏部屋か?」

第83号  厚生年金基金と退職  「年金か、一時金か」

第285号  ねんきん定期便と厚生年金基金 「定期便から基金の記録を読み取ろう」

第291号  厚生年金基金 「よくわからない年金額」

第329号  厚生年金基金の解散 「私の年金額は減ってしまうの?」

● 共済年金

第41号  厚生年金と共済年金 「私たち、いっしょになれますか」

第273号  退職一時金を返還する 「高すぎる利息」

● 被用者年金一元化
第337号  年金一元化 「厚生年金保険料、何が変わる?」

第339号  加入期間の合算 「厚生年金加入期間1年未満の人も!」


 年金の手続き

第65号  年金は手続きしないともらえません  「手続きはどうするの?」

第99号  社会保険庁から届く裁定請求書  「どうして届かないの?」

第74号  一番お得な方法は?  「60歳以降会社を辞めるとき」

第145号  現況届を出す 「それは、生きている証」

第255号  年金の手続き  「何が必要?」

雇用保険と年金

第69号  雇用保険と老後の年金  「60歳で退職、両方もらえないの?」

第70号  雇用保険と老後の年金 その2 「65歳になったらどうなる?」

第105号  雇用保険と年金の調整  「いつからいつまで?」

第108号  年金と雇用保険  「数日分だが、両方もらえることもある!」

第182号  65歳以降の年金と失業給付  「両方もらえる?」

第185号  年金と雇用保険の調整  「退職の時期によって」

第266号  雇用保険と年金  「基本手当をもらわない方が得?」

第323号  失業給付と老齢厚生年金 「退職するのはいつがいい?」

 年金と税金

第133号  年金と税金  「払いすぎた税金は取り戻そう!」

第164号  国民年金保険料と所得税  「家族の国民年金保険料で控除を受ける」

第258号  年末調整と国民年金保険料  「払い過ぎた税金は取り戻す」

第301号  遺族年金を受給する母 「扶養と言えども、いろいろ」

● その他

第33号  年金はあと払い 「未支給年金ってなんだ?」

第43号  議員年金ってどんなの 「国会議員も国民年金に入るの?」

第44号  職業による違い 「みんな同じではない」

第50号  サラリーマンの妻はお得?  「もう一度助けてあげる!」 

第53号  海外で暮らしいます  「私の年金どうなるの?」 

第54号  サラリーマンの妻だけではない  「苦しいときには助けてほしい」

第58号  もらうことで損をする?  「その年金、もらいたくない!」

第81号  育児休業と年金  「子育てを応援するよ!」

第88号  傷病手当金と年金  「加入していてよかった!」

第94号  確定拠出年金  「いったいどういうしくみなの?」

第97号  国民年金基金と小規模企業共済  「年金の上乗せ、プラス節税効果あり!」

第103号  60歳以降の働き方  「年金を全額もらうためには?」

第104号  ふたつの年金がある場合  「損をしないように選択を!」

第106号  年金と児童扶養手当  「こんなに少ない年金でも?」

第109号  年金見込額  「教えてほしかったのに!」

第131号  年金額と健康保険の扶養家族  「扶養からはずれてしまった!」

第132号  年金・雇用保険・健康保険  「夫の退職で考えておきたいこと」

第140号  平成19年度の年金額  「変わらない予定です」

第148号  年金手帳  「何も書いていなくて大丈夫?」

第156号  脱退手当金  「もらっていない証拠」

第162号  出産手当金と第3号被保険者  「有利に退職するのには?」

第163号  国民年金保険料の督促  「民間会社から督促の電話が来る!」

第165号  健康保険の扶養家族・第3号被保険者の条件  「30万円未満の意味は?」

第166号  健康保険の扶養家族・第3号被保険者の条件  「いろいろな場合がある」

第174号  第3号被保険者の届出もれ  「婚姻届はお早めに! 」

第175号  離婚したらどうなる?  「事実婚と第3号被保険者」

第191号   10月から「協会けんぽ」 「健康保険制度、何が変わる?」

第192号  後期高齢者医療制度の保険料  「年金天引きと口座振替 何が変わる?」

第217号  次の節目年齢は65歳 「65歳で何が変わる?」

第221号  国庫負担2分の1へ  「年金額が増える?」

第240号  第3号被保険者特例届  「気がつくのが遅かった」

第249号  行方不明になっている高齢者問題  「誰が年金をたよりに生きている?」

第256号  年金受給辞退  「年金をもらわない方が得?」

第268号  3号になるための収入基準  「運用3号は廃止になったけれど…」

第288号  パートタイマーの厚生年金加入 「メリットはあるの?」

第293号  老齢厚生年金と傷病手当金 「退職後はどうなる?」

第304号  生活保護基準の見直し 「何に、どんな影響があるの?」

第309号  年の差婚と年金 「遺族年金、老後の年金はどうなる?」

第326号  第3号被保険者 「年の差婚にはきびしい制度」

第328号  パートタイマーの社会保険加入 「おおむね4分の3とは?」

第340号  パートタイマーの社会保険加入 「収入130万円未満、それでも加入?」

第341号  パートタイマーの社会保険加入 「中小企業で何が変わる?」

第338号  介護保険と年金 「年金収入が増えると、介護保険の負担も増える?」

 年金記録問題

第149号  宙に浮いた年金記録  「記録を探せ!」

第150号  宙に浮いた年金記録  「見つかっても増えない年金」

第153号  年金時効特例法  「請求もれの年金をみつけよう」

第155号  年金記録  「よくある質問」

第158号  年金加入記録の見方  「被保険者期間と保険料納付済期間」

第165号  ねんきん特別便がはじまった  「特別便のチェックポイントは?」

第171号  ねんきん特別便  「思い込みは禁物です!」

第175号  後期高齢者医療制度  「保険料は年金から天引き!」

第178号  年金額の増減  「手続きのタイミング」

第179号  1ヵ月の未納期間  「これは誰の責任?」

第180号  国民年金の種別変更届  「離婚の届出」

第184号  みつかった国民年金加入記録  「遺族年金は増える?」

第188号  年金記録の訂正  「いったい、いつもらえるの?」

第199号  別れた夫婦の年金記録 「不愉快な特別便」

第193号   国民年金の記録 「もう一度よく見よう!」

第194号  年金の加入記録 「記録は勝手に訂正される?」

第195号  年金記録の訂正 「訂正もむずかしい!」

第214号  厚生年金給付特例法 「会社に責任があるの?」

第223号  第三者委員会からの通知  「これで救われますか?」

第283号  年金記録の間違いと選択届 「選択はさかのぼれない」

第311号  第3号不整合期間 「記録がおかしい?」

 国民年金保険料後納制度

第276号  年金確保支援法が成立 「保険料は10年納付が可能に」

第284号  年金確保支援法 「年金増額へのチャンスはある?」

第296号  後納制度スタート 「保険料を納める? 納めない?」

 年金法改定

第6号  これからの年金制度 「女性と年金、どうなるの?」

第21号  これからどうなる?年金制度@ 「マクロ経済スライド」

第22号  これからどうなる?年金制度A 「パートタイマーの厚生年金加入」

第23号  これからどうなる?年金制度B 「心配な保険料と年金額」

第24号  これからどうなる?年金制度C 「離婚時の年金分割」

第25号  これからどうなる?年金制度D 「制度改革あれこれ」

第26号  これからどうなる?年金制度E 「03年11月の厚生労働省案」

第36号  政府案の内容は?(その1) 「女性と年金」

第37号  政府案の内容は?(その2) これから年金をもらう世代にとって

第38号  政府案の内容は?(その3) 「すでに年金をもらっている人にとって」

第66号  年金、今年は何が変わる?  「新たに始まるしくみをチェック!」

第71号  第3号被保険者の特例届出は4月から 「離婚していても大丈夫?」

第274号  2013年問題 「60歳から年金を受給できない世代」

第306号  年金空白期間の到来 「60歳定年で年金を受け取れない」

第320号   2014年 今年は何が変わる?